交通安全協会からのご案内
2022年
2022年6月30日
夏の交通事故防止運動の啓発キャンペーンを実施しました。
令和4年7月1日から7月30日までの1ヶ月間「夏の交通事故防止運動」が実施されますが、大阪府交通対策協議会と曽根崎警察署は、同運動の活動重点である ○ 二輪車の交通事故防止 ○ 子供の交通事故防止 ○ 自転車の安全利用の推進 ○ 飲酒運転の根絶 を広くPRし交通安全への 意識 を深めるため運動前日の6月30日(木)午後から 大阪市北区梅田3-1 JR 大阪駅「アトリウム広場」において、関西テレビの取材も受け、書道家 青柳 美扇を一日署長に迎え、書道パフォーマンス、女性警察官との交通安全トークを実施しました。
2021年
2021年2月12日
阪急阪神百貨店が交通安全優良事業所表彰されました。
全日本交通安全協会と警察庁が主催する「交通安全国民中央大会」の際、交通安全に顕著な功績があった個人・団体・法人が表彰されますが、大阪府下から功績のあった、株式会社阪急阪神百貨店(代表者 山口 俊比古)が選ばれ、表彰状と記念品が授与されました。
2020年
2020年9月20日
市立扇町小学校の全生徒や保護者に交通安全を呼び掛けました
2020年(令和2年)9月20日(日曜日)の朝、体育参観を機会に「秋の全国交通安全運動」を控え、曽根崎警察署交通課では、コロナ対策を講じながら、扇町小学校全児童及び保護者に、交通事故防止を目的とした警察官による交通安全教育や、保護者へ交通安全を呼び掛けました。
警察官の講話は、コロナ対策のため校内放送で行い、放送後、児童代表者に安全運動リーフレットや啓発品(文房具3点セット等)を贈呈し、全校児童にも先生が配布し交通安全意識の高揚を図りました。
2019年
2019年11月29日
曽根崎警察署では年末に向けて飲酒運転撲滅を訴えました。
令和元年11月29日(金曜日)曽根崎警察署では、年末に多発する「飲酒運転」の撲滅を図るため、大阪府警察コミュニティープラザにおいて、オリックス・バッファローズ 福田 周平選手を「一日警察署長」に任命し、大阪市内の大動脈「御堂筋」を走行するドライバーに「飲酒運転撲滅」を訴えました。
2019年09月27日
シートベルト着用促進キャンペーンを行いました。
阪急バス株式会社の協力得て、同社梅田のバスターミナルで、交通安全運動の重点でもある、シートベルト着用促進キャンペーンを実施しました。
2019年07月30日
飲酒運転撲滅キャンペーンを行いました。
令和元年7月30日(火曜日)大阪市北区梅田のノースゲートビル2階 アトリウム広場で、元阪神タイガース選手 狩野 恵輔 氏を「一日警察署長」に任命し「飲酒運転撲滅」を訴えました。
2019年05月15日
関西テレビアナウンサー 髙橋 真理恵さんを一日署長に任命し「春の交通安全運動」を実施
令和元年5月15日(水)阪急うめだ本店祝祭広場において「春の全国交通安全運動」の行事に、関西テレビアナウンサー 髙橋 真理恵さんを一日署長に任命し、高齢歩行者の交通事故防止、横断歩道の安全な横断方法、自転車の安全利用の推進等の交通安全トークショーを実施し交通安全を呼びかけました。
2018年
2018年09月28日
シートベルトの着用促進キャンペーン
平成30年9月28日(金)阪急高速バス梅田バスターミナル(三番街)において、高速バス利用客を対象に、バス乗車時におけるシートベルトの着用促進をよびかけました。
2018年09月25日
元ラグビー日本代表選手を一日警察署長に任命し交通安全キャンペーン
平成30年9月25日(火)「秋の全国交通安全運動」期間中、元ラグビー日本代表選手 大畑 大介氏を「一日警察署長」に任命し、交通安全キャンペーンを行いました。
2018年07月04日
「飲酒運転撲滅キャンペーン」の実施
平成30年7月4日(水)午後から、大阪市北区大深町「アトリウム広場」(大阪駅前)において、関西テレビ お天気キャスター 片平 敦 氏を「一日警察署長」に任命し、飲酒追放交通安全トークショーや、グランフロント・LUCUAに入店している飲食店「飲酒運転追放協力店」のシール貼付を依頼し飲酒撲滅を訴えました。
2018年04月11日
高齢ドライバーキャンペーン
大阪市北区グランフロント「うめきた広場」において、高齢者ドライバーを対象に、運転免許証返納者の「自動車運転卒業式」などの交通安全教育を実施し高齢者事故防止を訴えました。
2018年04月05日
そねざき交通安全キャンペーン
「春の全国交通安全運動」の前日、大阪市北区の阪急百貨店「祝祭広場」で舞夢プロ所属のタレント斉藤 雪乃 さんに「一日警察署長」を努めていただきました。
2017年
2017年07月07日
「飲酒運転撲滅」キャンペーン
平成29年7月7日午後5時30分から大阪市北区西梅田の地下街「大阪ガーデンシティー」において、毎日放送の豊崎 由里絵アナウンサーを一日署長に任命し、飲酒運転撲滅をうったえるキャンペーンを行いました。
2017年05月08日
自転車マナー向上キャンペーン
自転車安全指導と放置自転車警告シール貼付に分かれ実施し、雨天での傘さし運転防止のため、雨具の配布や、放置自転車(違法駐輪)の防止シールの貼付、キャンペーン用に準備したチラシを配布しました。
2017年04月07日
そねざき交通安全キャンペーン
「春の全国交通安全運動」に伴い、4月7日(金)午後から、大阪駅「アトリウム広場」において、高校生でデビューし人気沸騰中のシンガーソングライター井上 苑子さんを「一日署長」にお迎えし、「自転車の安全な乗り方」教室や、一人ひとりが「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」呼び掛けをしました。
2016年
2016年07月27日
うめきた飲酒運転撲滅キャンペーン
平成28年7月27日(水)大阪市北区大深町「グランフロント大阪うめきた広場」において、「うめきた飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施しました。
2016年04月15日
反射材(シール)貼付キャンペーン
平成28年4月15日(金)午後2時から午後3時の間、大阪市北区梅田1丁目8番 ダイヤモンド地下街・ディーズスクエアにおいて、地元の曽根崎地域振興連合会等の協力得て、夜間事故防止の「反射シール」貼付啓発キャンペ-ンを実施しました。
2016年04月12日
自転車事故防止キャンペーンの実施
平成28年4月12日(火)午後4時00分から午後5時00分の間、大阪市北区樋之口町交差点において、菅北地域連合町会・地域交通安全活動推進委員等の協力を得て「自転車事故防止キャンペーン」を実施しました。
2015年
2015年9月28日
毎日放送ちゃやまち交通安全キャンペーン
大阪市北区茶屋町の毎日放送(MBS)ちゃやまちプラザにおいて、MBS放送アナウンサーと交通警察官による「交通安全クイズ」など交通安全キャンペーンを実施しました。